eラーニング
- 対応範囲
- サービスの特色
- 制作実績
- よくあるご質問
対応範囲
Business Scope
サービスの特色
Service Features
-
01.
eラーニングの導入で
企業の人材育成を根本から変えるeラーニング最大のメリットは、場所と時間に制約がなく、好きな時間に好きなだけ受講ができること。予習・復習が容易なため講習の質が大きく上がり、履歴が残ることで受講漏れのない効率的な人材育成が可能となります。
私たちは企業の教育体制を抜本的に改革する可能性を秘めるeラーニングの、教育内容や業態に合わせた最適な活用方法をご提案します。 -
02.
eラーニングの専門家が
設計から評価までトータルプロデュース当社は、国内最大のeラーニング関連NPO法人「デジタルラーニング・コンソーシアム」の正会員であり、関係者は同団体の認定資格を保有しています。
専門知識に裏付けられたeラーニングの設計・開発・評価までを高いレベルで行うことが可能です。 -
03.
学習効果を大きく左右する教材コンテンツの質
eラーニングにおいて、教材のクオリティはそのまま学習の効果に直結します。
DADにはイラストや動画制作のプロフェッショナルが集うクリエイティブ環境があり、インタラクティブ(対話)型・座学型・シミュレーション型・経験型など、お客様のご要望に応じたコンテンツ制作が可能です。
よくあるご質問
Frequently Asked Questions
-
Q.年間を通しての教材作成計画があるのですが、どのように進めたら良いのでしょうか?A.定例MTGにて当社と定期的にコミュニケーションを取りながら進める形もありますし、お客様環境に当社担当者が常駐し原稿を取り纏め、当社への依頼の橋渡しを行うなどございます。お気軽にご相談ください。
-
Q.Z世代など、若い人が教材に見向きもしないのですが、良い方法はありませんか?A.見た目を良く(分かりやすく)する、短い時間で見られるように設計する、興味を惹く導入マンガを入れる、ゲーム性を持たせる...etc、教材を見てもらうための工夫をご提案します。
-
Q.設備や機器の内部の動きなど、見えない部分を教えるのが難しいのですが、良い方法はありませんか?A.例えば油圧の流れなどは、静止画数枚で説明するよりも、アニメーションで表すと分かりやすいです。
当社には動画編集や3Dを得意とする部署もあり、用途に合わせた分かりやすい表現が可能です。 -
Q.現在、PowerPointで教材を作っているのですが、対応可能でしょうか?A.可能です。お客様作成のPowerPointをレイアウトし直し、音声付きの動画に変換して教材化するなど、よく行っております。元がPowerPointですので、その後お客様でのメンテナンスも可能です。
-
Q.現在、自社にて使用しているソフトを使って、同様に教材作成いただくことは可能でしょうか?A.可能です。そのようなご相談も何度かいただいております。(高額なソフトの場合はご相談)