今の仕事内容を教えてください
私は主に自動車の鋳造部品のCAE解析をメインで担当しています。CAE解析とは、機械設計のプロセスにおける、コンピューターを利用したシミュレーションや解析のことを指します。
実際に製品を作成してから品質不足などが見つかった場合、形状を変更して再度製品を作成しなければならなくなってしまいます。これらを設計段階のバーチャル上で解析することで、精度や完成度を高めてから製品の作成に取り掛かることができます。新しい部品を作る時や、今ある部品の形状を変える時に欠かせない作業です。
実際に自分が解析したものが製品となって世に出ていくのですが、これが仕事の一番の醍醐味だと感じています。
職場の雰囲気を教えてください
直属の上司とも話しやすく、相談しやすい雰囲気があります。上司とは年齢が離れているのですが、フランクに接することができます。上司から気軽に話しかけに来てくれるので、自分から相談するのが苦手な人でも安心して働けると思います。
また、私はもともと人見知りで上手く話せないことも多かったのですが、入社後にサポートしてくださった職場先輩から、社会人としてのマナーや受け答えなどについて教えてもらうことができました。仕事に関する相談も積極的にできる方ではありませんでしたが、徐々に自分から伝えられるようになりました。
今は自分が教える立場になることもありますが、話しかけやすい雰囲気を作ったり、自分から話しかけたり、コミュニケーションを積極的に取るようにしています。
今後の夢や挑戦したいこと
リーダーとしてグループをまとめられる実力を得て、グループ内だけでなく、他グループをまたいでも頼られるような人になりたいです。
今の上司は顔が広く、業務を上手く回していて、自分の目標になっています。上司からは「分からなかったらいろいろな部署から聞いてくるといいよ」とアドバイスをもらったこともあり、何かあればさまざまな場所へ顔を出して聞きに行くこともあります。そのおかげで他部署の人から頼られる場面もありました。
また、グループの中には、まだ業務に慣れていない方もいるので、その方たちが一人前になるまで、しっかり育てていきたいと思っています。
ワークライフバランスについて
長期連休があり、有給休暇も取りやすいので、ワークライフバランスの取りやすい職場だと思います。
私はお酒が好きなので、オフの日はよく一人で飲みに行っているのですが、そこで知り合った人と会話して、自分が経験したことのない話を聞くことが楽しいです。
最近では、よく行く居酒屋が音楽ライブも行うようになり、ライブ関係の方と話す機会が増えました。
就活生・転職者へのメッセージ
私は高校生の頃の授業で3D-CADに触れて、自分の操作でモノが出来上がっていくことが楽しいと感じ、「やりたいこと」を見つけることができました。そして、CADの仕事ができる会社に就職しました。
自分のやりたいことが分かる方は、やりたいことができる会社に就職した方がいいと思いますし、まだ分からないという方は、少しでも興味がある会社に就職する方がいいと思います。
就職はゴールではなく、スタートです。やりがいのある、自分が納得できる仕事が見つけられるように頑張ってほしいです。